食の安心・安全・五つ星事業
食の安心を「見える化」して消費者の方々へ
滋賀県食品衛生協会では、消費者の皆さまに安心して食事等をして頂くため、会員(食品関係事業者)自らが行っている衛生対策の実施状況を店頭に掲示する五つ星事業を行っています。この事業へ参加していただくと、
- 安心安全な店であることを消費者に強くアピールできる
- すべての星がそろえば、日本食品衛生協会のホームページに店舗情報を掲載することができる
などのメリットがあります。
五つ星事業の目的
本事業は、食品衛生指導員活動の活性化・食品衛生協会の組織強化と、会員の皆様が日常実践されている自主的な食品衛生管理をさらに推進し、日々営業者として取り組んでいる食品衛生対策の情報を消費者に提供することを目的としています。消費者が食事や食品を購入する際に、安心して利用できるお店選びの目安となる証として「食の安心・安全・五つ星店」掲示板(以下「五つ星プレート」という。)を店頭に掲示します。

衛生管理については、HACCPへの取り組みが容易になる記録等、以下の食品衛生管理項目を実施しています。また、HACCPの制度化に向けて、小規模な一般飲食店では当協会が作成した「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理のための手引書(小規模な一般飲食店事業者向け)」に基づき、「食品衛生管理計画・記録簿(一般飲食店)」を使用し、項目がすべてそろった施設には「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理実施店」としてHACCP型プレートを掲示しています。
衛生管理についての実施状況の確認(判定および☆シールの貼付)は、全国約50,000名の食品衛生指導員が行っています。
下記リンクから、近畿地域で五つ星を取得したお店の詳細をご覧いただけます。
近畿地方の五つ星取得店一覧

五つ星事業の概要
- 本事業は、新潟市食品衛生協会が発案した制度であり、公益社団法人 日本食品衛生協会が消費者に有益な情報提供のツール(手段)であるとして全国展開している事業です。
- 本事業への参加は任意ですが希望するお店は、食品衛生協会の会員でなければなりません。また、参加を希望したお店は、事業登録(以下「登録店」という。)されます。
- 登録店は、消費者に安全な食品を提供するために、自らが日頃取り組んでいる食品衛生管理対策を消費者の方々に分かりやすく提供する方法として、五つ星プレートを店頭等に掲示し、消費者にその実施状況をお知らせします。
- 事業の目的を達成するための食品衛生対策は5項目の食品衛生管理項目とし、登録店は確認された五つ星プレートの該当項目に☆シールを貼付します。(毎年度、実施状況を確認して、その年度のシールを張り替えます。)
- 登録店のうち、当該年度に全5項目の☆シールが貼付されたお店については、食の安心・安全・五つ星店として、日本食品衛生協会等のホームページに掲載します。

登録店が実施する食品衛生対策(食品衛生管理項目)
登録店が実施する食品衛生対策(食品衛生管理項目)は、以下の5つの項目です。
- 従事者の健康管理実施店
- 食品衛生管理記録実施店
- 食品衛生講習会受講店
- 衛生害虫等の駆除対策実施店
- 食品賠償責任保険加入店
これら5つの項目を満たしていると判定された店のプレートに、五つ星店を証明するシールを添付します。

-
従事者の健康管理実施店
従事者から食品を介して発生する食中毒等の発生防止に努めるため、毎年、健康診断および検便検査を受けている。
-
食品衛生管理記録実施店
食中毒等の発生を未然に防ぐために、食品衛生管理記録簿に、日々の食品衛生に関する事項を記録している。
-
食品衛生講習会受講店
食中毒防止等に努めるため、毎年食品衛生に関する講習会を受講し、年2回以上の従業員への衛生教育を行っている。
-
衛生害虫等の駆除対策実施店
衛生害虫等を媒介とした食中毒等の発生防止に努めるため、年2回以上の衛生害虫等の駆除作業を行っている。
-
食品賠償責任保険加入店
万が一の食中毒事故に迅速に対応するため、食品賠償責任保険に加入している。
参加店舗の役割
- 登録店は、本事業で定める5項目の食品衛生管理項目の全ての項目について実施するように努め、一層の食品衛生の向上とリスクの低減を図るものとする。なお、未実施項目については、改善など取り組みを強化し、全項目の食品衛生対策が実施されるように努めるものとする。
- 食品衛生監視員及び食品衛生指導員からの指導・助言に対しては、積極的に耳を傾け、整備、改善に努めるものとする。
- 五つ星プレートは、お店の利用者から見える店頭等に掲示するものとする。
- プレートを他人に譲渡したり、勝手に☆シールを貼付したりしてはいけない。
- お客様から五つ星プレートについて聞かれた場合は、その趣旨を十分に説明する。
参加店舗登録の取り消し
下記の事由に該当する場合は、本事業の登録を取り消すことができる。登録を取り消された店舗は、プレートを掲示することができないものとする。
- 事業の参加を中止した時
- 更新料を1年間滞納した時
- 食協会員でなくなった時
- 店舗の食品衛生管理等が極めて不十分で食品衛生指導員が参加店舗として相応しくないと判断した時
- 食品衛生法違反で処分を受けた時
参加費用等の負担
参加店舗は次の手数料を納付する
スタンダード型 HACCP型 |
登録手数料(初年度) | 1,000円/年 |
更新手数料(次年度以降) | 500円/年 |
五つ星取得店
滋賀県内で五つ星を取得したお店の詳細についてご覧いただけます。
滋賀県の五つ星取得店一覧